きくすいのこだわり

細かな手作業を重ねて
デザインに基づいて小さなパーツひとつひとつを作ることから始まり、装飾パーツの配置、そして流し込みと段階を分けて重層的に固めていきます。
出荷前には専用のメガネを使用し、中にゴミが入り込んでいないか入念にチェック。
ボイル殺菌など日持ちさせるための工夫もしています。

ストーリー性のあるデザイン
きくすいを代表する商品である華ようかん。
四季折々の風物詩や花々、生きものなどが彩る小さな物語の折り込まれた一品です。
細かい飾りこみは職人の技術と集中力のたまもの。
手間を惜しまず、ひとつずつ、手作業で丁寧に作っています。
味も見た目も色とりどり。箱詰めしたギフトセットも対応いたします。
華ようかん製造工程

あじさいの花びらから作成していきます。色別に型抜きします。各色を混ぜ合わせカップに入れ、ゼリーを入れて固めていきます。

華ようかん用の容器に少量のゼリーを入れます。花びらと型抜きした葉っぱを手作業で一つ一つ入れ、再度ゼリーを入れ固めます。

固まったら充填機にて着色したようかんを流し込み、シール作業まで行います。

シールし終わった華ようかんを小型高温高圧調理器にて、ボイル殺菌します。
最後に仕上げ・検品後に商品をお届けいたします。